乗鞍岳
9月18日から20日で「乗鞍岳&上高地」に行ってきました(´∀`)
家から乗鞍高原まで車で約5時間なので、金曜日の夜に出発です。
21:30 お家を出発。
2:10 乗鞍高原観光案内所 到着。ここでバスに乗り換えます。
バスの時間まで車でひと眠り
5:00 起床。山登りの準備をします。
6:10 始発のバスで標高2700mの「畳平」へ。バスは思ったより混んでいませんでした。
バス料金 大人 往復2400円 × 2
7:00 畳平到着。
よかった!!天気がいいよ(´∀`)
7:30 剣が峰に向けて出発!!
初めのうちは舗装された道なので、のんびり歩きます。
途中、バスの通ってきた道も見たり。
この日はちょっと雲が多くて(雲海はきれいだったけど)遠くのお山がちらっとしか見えませんでした
8:05 肩の小屋 到着。
山バッチチェック(笑)
まずは蚕玉岳(こだまだけ)へ向かいます。
蚕玉岳 (2980m)登頂!!
※ 槍のポーズ (岳参照)
さらにここから、一番奥の「剣が峰」に向けて歩きます。
・・高いなぁ・・・(・_・;)
あともうちょっと!!
9:05 剣が峰 (3026m)登頂 おめでとう!!
三角点タッチ
↑
頂上からの権現池。
↑
SOYJOYもパンパン(笑)
うっすら雲の上から槍ヶ岳もこんにちは(´∀`)
しばらく、栄養補給や目の保養をしてから下山です。
9:30 下山開始。
↑
やっとバスターミナルが見えてきた(´∀`)
↑
帰りはお花畑の方からではなくて、「鶴が池」を通るルートで。
10:45 畳平バスターミナル 到着。
登り 1:35 下り 1:15 (休憩含む) ほぼコースタイム通りにいきました
11:05 バスに乗って乗鞍高原へ。
乗鞍バスターミナルに12時にはつきました。
お腹もすいたので、観光センターにある食堂へ。
↑
山賊バーガーを食べる。(乗鞍のB級グルメらしい)
中は鳥の竜田揚げに甘辛ソースが付いていておいしかったです(^-^)
この後、15時まで昼寝をしてしまい、駐車場の隣にある「湯けむり館」という日帰り温泉へ。
バスのキップ売り場に割引券が置いてあります(笑)
乳白色のお湯でほんのり硫黄のにおいがする温泉でした♪
さっぱりしたところで、このあとどおする??
夕飯も食べたいし、明日は上高地なのでひとまず「沢渡駐車場」へ。
※ 上高地も車の乗り入れはできないので、ここでバスに乗り換えます。
沢渡駐車場「茶嵐」へ。
旦那ちゃんが「ソースかつ丼がたべたい」というので
ここに決めました。
(前回、駒ヶ根で高山病のため食べれなかったから(笑))
ソースかつ丼 1200円なり。コーヒーもついてこの値段です(^-^)
あまりにも多いので仲良く二人で半分コ
今夜は沢渡で車中泊なんだけど、「茶嵐」の方によると、車中泊できるのは「
村営第2」
しかないらしい(・_・;)
・・・というのも、他の駐車場はトイレが閉まっちゃうんだって。
親切に教えていただき、ちょっと戻って「村営第2」の駐車場へ。
ここはかなり広くて、なんと無料の足湯まである。
う~ん。素敵
ここで車中泊をして、明日はいよいよ「上高地」です。
あなたにおススメの記事
関連記事