立山縦走 その2

みぃちゃん。

2013年08月19日 14:48

2013年8月10日~11日の1泊2日で「立山」に行ってきました(´∀`)






【アウトドアブログをお探しの方はコチラもどうぞ♪】



立山縦走 その1はこちらから♪


【13:20 雄山から大汝山へ】



やっぱりまだまだガスワンダー(´;ω;`)

・・でもガスっていてもすぐ横は崖だよ(笑)







【13:47 大汝山休憩所】



ここにはきれいなバイオトイレ有り

休憩がてらザックをデポして頂上へ(*´∀`*)



【13:54 大汝山 頂上】



・・・ちなみにこの写真の凄さは、行った人しか分からない(笑)


【14:22 富士の折立 っぽいところ(笑)】



※今回はガスっていたので頂上はやっました(;´∀`)

【15:10 真砂岳 っぽいところ(笑)】




ずっとガスワンダー稜線だった(´;ω;`)


この間に交わした夫婦の会話。

み。「素敵な稜線歩きどこいった~(´;ω;`)・・・なんもおもしろくない」


旦。「俺。もう今回の立山で山、最終回!!(`・ω・´)


み。「あはは(´∀`)。早かったね。最終回になるの。【いままでブログご愛読ありがとうございました。】って書いちゃうの?!(笑)」


旦。「うん。もう最終回・・・」

・・ってずっと言ってたな(笑)

ほらっ、そんなこんなで今夜のお宿内蔵助山荘が見えてきたよ(ノ´∀`*)






ちなみにカールも見えなかったyo。


【15:30 内蔵助山荘 到着】



部屋は一人一つのお布団。

2段ベッドで4名づつ。

今回は夫婦4組が同じ部屋でした(´∀`)



荷物は廊下




部屋での飲食禁止なので談話室





カンパーイ(ノ´∀`*)


※むぎっこ。情報 ビール350ml 500円 500ml 700円 なり


【17:00 夕飯】

名前を呼ばれた人からご飯だよ(ノ´∀`*)




【17:30 旦那ちゃん。ダウン(笑):(;゙゚'ω゚'):】

私はまったり山小屋にある雑誌を拝借♪




【19:00 就寝】

旦那ちゃん。今回の山小屋でひそかに楽しみにしていた満点の星空。


・・・この日は・・・・・見事デシタ Ω\ζ°)チーン



【翌日 4:00 起床】

山の朝はみんな早いね♪

ほとんどの人がもう起きてたよ(ノ´∀`*)





この日はなんだか晴れそうな予感♪



・・・・んがっ :(;゙゚'ω゚'):






※ご来光待ち。


ガスってる!!(´;ω;`)

みんなで風が吹く度に一喜一憂(笑)

それでもなんとか取れた写真がこちら。





ビミョー(笑)Σ(´∀`;)



【5:15 朝ごはん】

※写真撮るの忘れた(´;ω;`)  ご飯・スクランブルエッグ・のり・ウインナー・梅干し・ほうれんそうのおひたし・味噌汁


【6:00 出発♪】




※今日のルート

内蔵助山荘~別山~剱御前小舎~雷鳥沢~室堂














今日もバリバリガスワンダーですけど何か?(# ゚Д゚)



【7:47 別山 頂上】





剣はどこじゃ~~~剣はどこじゃぁ~(# ゚Д゚)






おっ





およよよ(・∀・)






キター(・∀・)ー





風が吹く一瞬だけど(笑):(;゙゚'ω゚'):










旦。「みぃちゃん。俺、

山 To be continue だわ(・∀・)」



み。「つづくんかいっ(笑)Σ(´∀`;)」


【9:00 剱御前小舎】








いやぁ~見てて飽きないね(*´∀`*)


【9:20 下山開始】



下山方面は室堂そして今まで歩いてきた山がみえるぞっ(*´∀`*)

この稜線を歩いてきたのだ♪







・・・ってあれっ?(・・?


これって雷鳥坂じゃねぇ?:(;゙゚'ω゚'):


本来はコチラの尾根沿いで下山予定だった(笑)





ここまで下山したらもう登れません(´;ω;`)










【11:40 雷鳥沢キャンプ場】

やっとここまでキターーーーー(>_<)



このキャンプ場からぐるっといままで歩いていたところが見えるから

ちょー達成感(*´∀`*)

ここでちょいとお昼休憩♪



みんな気持ちよさそうにキャンプしてるなぁ~(ノ´∀`*)


【12:30 雷鳥沢キャンプ場 出発】



そうそう。ここからがまた地獄(笑):(;゙゚'ω゚'):

この日は地獄谷はガス発生のため通行禁止


マジかぁ~~(´;ω;`)






アップダウンがあるこの道キライ(笑)


【13:40 みくりが池温泉】




【みくりが池】






【13:54 スタート地点】






【14:30 バス乗り継ぎ】

観光9割 登山 1割(笑)

今日は後立山方面(鹿島槍など)もきれいに見えるよ♪



ロープウエイ待つ間





【15:30 黒部ダム】






【16:00 扇沢駅 駐車場 着】

お疲れ様でした(´∀`)

この後近くの「薬師の湯」でお湯を頂き、

※この最初のシャワーがめちゃめちゃ気持ち良かった(ノ´∀`*)

帰路へつきました♪


~反省~

今回、山小屋に行く手前で足が石の上に乗った瞬間足の骨にピキっと激痛が走りました(´;ω;`)

それからテーピング巻いたりしていたけど、結構痛くてね:(;゙゚'ω゚'):

今でも痛いんだけど(笑)

手は怪我しても何とかなるけど、足はダメだね(;´Д`)

多分、靴を通してダイレクトに石がきたんだと思うんだけど

旦那ちゃん。にちゃんとした登山靴(中敷きも)買って~と言ったら

「まずは体重減らしなさいっっ(`・ω・´)」

ってさ(笑)(;´∀`)・・あ~そうか私の体重が重いからか~(ノ´∀`*)



・・・ってこらー(笑)(# ゚Д゚)







あなたにおススメの記事
関連記事