ワールドツアー2012
【東南アジアの亜熱帯雨林】です。アジア国有の動物や南国を思わせる植物。
時折発生する霧やアジア特有の文化に触れて行きます。
こちらはオラウータンの保護地区でしょうか・・・・。
こちらで天然水を頂きましょう。
さてトンネルを抜けると・・・。
【亜寒帯の森】に到着です。北極圏などの極地や山岳地帯、はるか北方の森(タイガ)です。
厳しい寒さを生き抜く人々の文化に触れます。
イヌイットのカヌーで取ってきたものでしょうか・・・。
フンボルトペンギンが餌づけされてます。
【オセアニアの草原】まばらに点在するユーカリの草木。オーストラリアの乾燥した草原です。
全く生態の違う2種類のカンガルーが暮らしています。
きっとコチラのカンガルーのことですね。
逢いに行ってみましょう。
【中央アジアの高地】 中国の山岳地帯からモンゴル平原のステップを見に行きます。
【日本の山里】日本人と動物たちが共存していたころの、緑豊かな日本の里山へようこそ。
たぬき汁を出す、おばあさんが出てきそうです。
最近、各地で見かけられた、熊。ここにも出ました。・・・しかし水浴びをしているようなのでそっと行きましょう。
【アマゾンの密林】アマゾン川流域の沼地からジャングル。そしてアンデス山脈へと続きます。
高床式住居などアマゾンの人々の生活様式に触れます。
今回の【宿泊地】
【アフリカの熱帯雨林】 アフリカ大陸中央部に広がる熱帯雨林。ここには20世紀になってから発見されたキリンの仲間であるオカピ等の希少な動物たちが暮らしています。
さぁ~てこれで
ワールドツアーもおしまい♪
今回は
ズーラシアをいつもは動物たちに気持ちが行きすぎちゃうけど
違った目線で見てみました(´∀`)
すると、何回か行ってるはずなのにとっても
新鮮だったよ♪
今度は涼しくなってから行こう(*´ω`*)
あなたにおススメの記事
関連記事